診療科目内科・皮膚科・眼科・整形外科・婦人科・代謝内科・泌尿器科甲状腺科・乳腺科・漢方科・脳神経外科(頭痛外来)・呼吸器科
当診療所の子宮がん検診は女性の医師が担当しています。当診療所では『子宮体がん』検査は行っておりません。
膣から指を入れて腹部を押さえることで子宮の大きさや筋腫、卵巣の腫れがないかチェックします。ただし触診ではかなりの大きさでないと触知できないため、細かいところまではわかりません。
子宮筋腫や卵巣のう腫など既往のある方は経膣超音波検査をされることをお勧めします。
経膣超音波検査が健診プランに入っていない場合はオプションで追加できます。
子宮頸部(子宮の出口の部分)の細胞を綿棒で擦り取り顕微鏡で判定する検査です。 しっかり頸部を擦るため検査後に少量の出血が見られることがありますが、1~2日ほどでおさまりますので心配ありません。
生理中は細胞に血液が混じり、正確な判定が困難なため出血のない時期に検査を受けてください。
当診療所は『子宮頸がん検査』のみ行っております。その他の検査をご希望の方は【外来(婦人科)】にてご相談ください。
膣内に細い器具を入れて画像に映し出す検査です。子宮や卵巣の状態を確認できます。
検査についてへ戻る