2019/01/01鼻からの胃カメラってどんなもの?

経鼻内視鏡検査について

海上ビル診療所  内視鏡室長 櫻井 隆弘

はじめに

 従来の経口内視鏡検査では、内視鏡が舌根(舌の付け根)に触れた際に、咽頭反射がおこり、検査の大変な方がいらっしゃいました。このような方々に対しては、鎮静剤を投与して、検査を施行しておりました。
近年、検査の苦痛を軽減する目的で、外径が約5mmと細く、鼻腔を通って食道に挿入する経鼻内視鏡が開発されました。
経鼻内視鏡は、咽頭を直接刺激しないので、嘔吐反射がおこりにくく、楽に検査をうけることができ、検診などのスクリーニング内視鏡検査として急速に普及しております。当診療所でも、昨年より、導入したところ受診者の満足度は高く、良好な評価を得ています。
 胃カメラは、苦しいという従来の固定概念を覆す、新しい検査法と考えられております。

長所

内視鏡が舌根部に触れないため、「おえっ」とした嘔吐反射がおこりにくい。
検査中も会話が可能です。質問をしたい時、気分を告げたい時など、医師と自由にお話できるので安心です。医師も会話しながら(反応をみながら)検査できますので、より安全です。
比較的苦痛が少ないので、基本的には、鎮痙剤、鎮静剤を使用する必要がありません。
喉に麻酔をしないので、検査後すぐに、飲食が可能です。

短所

鼻腔が狭い場合(鼻中隔が曲がっている方、鼻の手術の既往歴のある方、アレルギー性鼻炎で鼻の粘膜が浮腫んでいる方など)、内視鏡が挿入できない場合があります。この場合は、経鼻内視鏡を口から挿入します。
鼻出血を起こす場合が数%程度あります。ただし、圧迫止血にて止まることがほとんどです。
太い内視鏡に比べ、送気、送水、吸引の力がやや弱いため、視野がややわるく、検査時間が長くなる傾向があります。また、鉗子口が細く、生検は可能ですが、特別な処置や治療を行うことはできません。

最後に

 最も、経鼻内視鏡検査を受けていただきたい方は、以前に口からの内視鏡検査を受けて反射が強く、もう二度と内視鏡をやりたくないと考えている方です。
そのような方は、是非、一度楽な経鼻内視鏡検査を、お試しください。

 ただし、経鼻内視鏡は、検診などのスクリーニング目的(通常観察)であれば、十分ですが、経口内視鏡に比べ、やや画質があらくなるため、精密検査が必要な場合(二次検診目的など)は、従来の経口内視鏡をお勧めします
 その場合、以前反射の強かった方や、不安の強い方などに対しては、鎮静剤の投与を行ってから、内視鏡検査をさせて頂きます。

 当診療所では、患者さんの目的やニーズにあわせて、できるだけ苦痛が少なく、有用性のある内視鏡検査の方法を選択しておりますので、お気軽に、ご相談ください。